戦 地 か ら の 復 員 (1)

(地名はほとんど当時の表記にしておりますが、人名はすべて仮名です。)


 昭和21年4月1日、一枝の夫の重雄が復員してきた。神奈川県の浦賀港に上陸したようだった。それから色々な手続きを済ませて証明書類を発行してもらい、列車を乗り継いで大阪駅に着いたのは4月5日の朝になっていた。

 大阪駅からは市電で東区の自宅へ戻った。もちろん家は大阪大空襲で焼けてしまって残っていない。空襲から1年以上も経っているので、焼け跡にも新しい家が建っていたが、重雄の家族が住んでいるわけではなかった。

 家族がもうそこにはいないことを知った重雄は、手がかりを探して近所を歩き、地元の町会の連絡所へ行ってみた。そこで滋賀県の叔父の住所を聞き、また大阪駅から東海道線の列車で戻っていった。

 その日の夜遅く叔父の家へ、農協組合に宿直している女の人が、電話が入っていることを知らせに来て、母が組合の事務所へとんで行った。そして帰ってくるなり文恵と久子に
「重雄にいちゃんが帰って来はったそうや!」
と叫んだ。おそらく貴生川の駅からの電話だったのだろう。

 急いで布団を片付けた三人は、家を飛び出して暗い夜道をしっかり手をつないで、駅の方に早足で歩いていった。隣り町にさしかかった頃、ほのかな街灯の明かりで向こうの方からやって来る人影が見えた。

 久子は(兄ちゃんや!)と直感した。20メートルほどに近づいて顔がはっきり見えた時、母と文恵の手を振りほどき
「兄ちゃん!」
と叫んで駆け寄って行った。

 翌日、連絡を受けた一枝が尼崎から駆けつけ、2年ぶりに夫婦が再会して涙の対面となった。重雄は中国での軍隊生活の間にマラリア三日熱に罹っていたことが、従軍証明書に記載されていたが、復員当時は健康状態もそれほど悪くはなかった。

 重雄と一枝はしばらく叔父の家に滞在したが、6畳一間に5人が寝るので、布団を対角線上に敷き、頭を交互に逆向きに寝たことが久子の記憶の中にあった。

 しばらく叔父の家で過ごした重雄と一枝の夫婦は、尼崎の親戚の家に身を寄せ、昭和21年の秋には大阪市内の長屋の2階で、夫婦2人だけの生活を始めた。



前ページへ

目 次 へ

次ページへ



ご感想・体験談などを
お寄せ下さい。


inserted by FC2 system